ニュースリリース・お知らせ
一覧ページへ戻る
掲載のデータは発表当時のものです。価格・仕様について変更する場合もございます。
2016年10月14日
~全国から選抜されたエンジニアが結集し、プロの技術・技能を競う~
「2016技能オリンピック」を開催
「2016技能オリンピック」を開催
三菱電機ビルテクノサービス株式会社(社長:吉川正巳)では、日ごろお客様にご提供しているサービス技術力を競い合う「2016技能オリンピック」を10月12日(水)、13日(木)の2日間、当社教育センター(東京都小平市)にて開催しました。
「2016技能オリンピック」では、ファシリティ事業(空調・冷熱、システム、設備・運営管理等)にフォーカスし、全国から選抜されたファシリティ事業のエンジニアが、日ごろ培った高度なサービス技術・技能を競い合いました。
当社では、お客様の信頼に応える迅速・的確なサービスで「安心」・「安全」をご提供することが最も重要な使命と考え、サービス技術・技能の研究・開発及びエンジニアの技能向上に注力しています。エレベーター、空調・冷熱設備などのビル設備のメンテナンスを行うエンジニアのサービス技術・技能向上の一環として、「技能オリンピック」を開催しており、今回で21回目を迎えました。

整備2(四方弁 溶接)
●開催概要
・開催場所 三菱電機ビルテクノサービス 教育センター(東京都小平市花小金井)
・開催日 2016年10月12日、13日
・競技者数 36名(当社社員24名、保守協力会社12名)
・競技数 9種目
・表彰内容 「競技種目別」「全種目総合」でそれぞれ上位3位までと、「最優秀支社」を表彰
●競技種目一覧
●表彰
競技種目別表彰
全種目総合表彰
最優秀支社表彰
●開会挨拶(要旨)
代表取締役社長 吉川 正巳
当社が目指すべき企業像は、「安心・安全と信頼を担保し続ける」、そして「お客様に貢献する」企業です。これを実現するの は「人と技術」であり、当社は人づくり、技術開発、そして技能伝承に力を入れています。差別化された技術をもって安全を担 保することは当然であり、これに高いレベルの技能をもって安心と快適性をお客様に提供し続けるということが非常に重要です 。技能とは、皆さんが各々経験の中で培ったり、自分の努力で技を磨くもので、伝承が難しい面もありますが、当社ではこの点 に力を入れています。
当社グループは現場の力が事業の力そのものです。技能オリンピックの意義は、各々の技能を互いに競い、高め合い、さらにも っとレベルアップするにはどうすればいいかを考えることで現場の力を上げていくことにあります。
この意義を改めて理解しながら、2日間、安全に、普段通りの力を遺憾なく発揮し、有意義な大会にしてください。
●開会式

開会挨拶風景(代表取締役社長 吉川 正巳)
●競技風景

整備1(圧縮機オーバーホール)

保守1(給水設備診断及び復旧・操作)

修理(空調機運転診断)
「2016技能オリンピック」では、ファシリティ事業(空調・冷熱、システム、設備・運営管理等)にフォーカスし、全国から選抜されたファシリティ事業のエンジニアが、日ごろ培った高度なサービス技術・技能を競い合いました。
当社では、お客様の信頼に応える迅速・的確なサービスで「安心」・「安全」をご提供することが最も重要な使命と考え、サービス技術・技能の研究・開発及びエンジニアの技能向上に注力しています。エレベーター、空調・冷熱設備などのビル設備のメンテナンスを行うエンジニアのサービス技術・技能向上の一環として、「技能オリンピック」を開催しており、今回で21回目を迎えました。

整備2(四方弁 溶接)
●開催概要
・開催場所 三菱電機ビルテクノサービス 教育センター(東京都小平市花小金井)
・開催日 2016年10月12日、13日
・競技者数 36名(当社社員24名、保守協力会社12名)
・競技数 9種目
・表彰内容 「競技種目別」「全種目総合」でそれぞれ上位3位までと、「最優秀支社」を表彰
●競技種目一覧
分野 |
競技種目 |
内容 |
空調冷熱 |
整備1 | 圧縮機オーバーホール |
整備2 | 四方弁 溶接 | |
修理 | 空調機運転診断 | |
設備運営管理 |
保守1 | 給水設備診断及び復旧・操作 |
保守2 | 防災・防犯設備取扱い | |
提案 | 設備省エネ提案 | |
共通技能 |
安全パトロール | 空調機点検 |
五感チェック | 五感を活用した判断力を定量的に評価 | |
課題製作 (支社別チーム) |
冷蔵庫および異常発生時に遠方表示する回路の製作 |
●表彰
競技種目別表彰
競技種目 |
受賞者 |
||
金賞 |
銀賞 |
銅賞 |
|
整備1 |
横浜支社 |
大阪メルテック空調 |
東関東メルテック |
整備2 |
北海道支社 |
四国支社 |
エムテック |
修理 |
北海道支社 |
北海道ビルウェア |
四国ビルウェア |
保守1 |
関越支社 |
九州支社 |
北海度支社 |
保守2 |
首都圏第一支社 |
関西支社 |
横浜支社 |
提案 |
中部支社 |
四国支社 |
北陸支社 |
安全パトロール |
四国支社 |
関越メルテック |
北陸支社 |
五感チェック |
首都圏第一支社 |
大阪メルテック空調 |
九州支社 |
課題製作 |
北海道支社 |
九州支社 |
首都圏第一支社 |
全種目総合表彰
総合表彰 |
受賞者 |
|
空調冷熱分野 |
設備運営管理分野 |
|
第一位 |
四国支社 |
関越支社 |
第二位 |
北海道支社 |
中部支社 |
第三位 |
北海道ビルウェア |
九州支社 |
最優秀支社表彰
|
受賞支社チーム |
最優秀支社 |
北海道支社 |
●開会挨拶(要旨)
代表取締役社長 吉川 正巳
当社が目指すべき企業像は、「安心・安全と信頼を担保し続ける」、そして「お客様に貢献する」企業です。これを実現するの は「人と技術」であり、当社は人づくり、技術開発、そして技能伝承に力を入れています。差別化された技術をもって安全を担 保することは当然であり、これに高いレベルの技能をもって安心と快適性をお客様に提供し続けるということが非常に重要です 。技能とは、皆さんが各々経験の中で培ったり、自分の努力で技を磨くもので、伝承が難しい面もありますが、当社ではこの点 に力を入れています。
当社グループは現場の力が事業の力そのものです。技能オリンピックの意義は、各々の技能を互いに競い、高め合い、さらにも っとレベルアップするにはどうすればいいかを考えることで現場の力を上げていくことにあります。
この意義を改めて理解しながら、2日間、安全に、普段通りの力を遺憾なく発揮し、有意義な大会にしてください。
●開会式

開会挨拶風景(代表取締役社長 吉川 正巳)
●競技風景

整備1(圧縮機オーバーホール)

保守1(給水設備診断及び復旧・操作)

修理(空調機運転診断)
以上