ニュースリリース・お知らせ
掲載のデータは発表当時のものです。価格・仕様について変更する場合もございます。
2008年07月29日
「三菱エレベーター・エスカレーター安全キャンペーン2008」
夏休みに向けて「エスカレーターの安全な乗り方」を呼びかけ
-Webサイトからもリーフレットをダウンロードできます-
「ビルを、まるごと、心地よくする」- 三菱電機ビルテクノサービス株式会社(本社:東京、社長:佐藤秀一)では、お子様の夏休み期間でもある8月を重点期間として、全国各地で「三菱エレベーター・エスカレーター安全キャンペーン2008」を開催します。
これは、子どもや高齢者・体の不自由な方々へエレベーター・エスカレーターの正しい乗り方や安全な利用方法をPRする「利用者説明会」、およびマンションやビルのオ一ナー・管理者の方々へ日常の管理方法や災害時の対応をご説明する「管理者説明会」を行うもので、今年で29年目を迎えます。
今年は特に、お子様の外出が多くなる夏休みに向けて、「エスカレーター」を安全にご利用いただくために、新たなリーフレット「みんなでまもろうね!エスカレーターのただしいのりかた」をキャンペーン会場で参加者に配布します。
これまでもキャンペーンでは安全な乗り方を多数取り上げた冊子を使用してきましたが、新しいリーフレットでは最近の事故報道などをもとに、特に留意が必要と思われる項目に絞り込み、キャンペーンで上演している紙芝居のキャラクターを用いて、お子様が親しみやすくわかりやすい内容にしました。
また、当社Webサイトで展開している「Web版安全キャンペーン」でも、このリーフレットをダウンロードできる(8月1日より)ほか、紙芝居やクイズなどを通じて、キャンペーンに参加できないお子様にもエレベーター・エスカレーターの安全な乗り方を学んでいただくことができます。
<三菱エレベーター・エスカレーター安全キャンペーン2008」開催概要>
1. 利用者説明会
目的 |
昇降機利用者へ正しい乗り方やマナーをPRし、いたずらや誤った乗り方・不注意による被災を防止 |
対象 |
幼児から高齢者・体の不自由な方々、介護・看護者の方々 |
内容 |
社員によるオリジナル紙芝居の上演 |
開催施設 |
全国の幼稚園、学校、流通施設、福祉施設など |
※「Web版安全キャンペーン」でも、紙芝居やクイズをお楽しみいただけるほか、各種リーフレットをダウンロードできます。
2.管理者説明会
目的 |
昇降機を日常管理する上での留意事項、安全対策等についてのアドバイス |
対象 |
ビルオーナーやデパート・スーパー・マンションなどの管理者 |
内容 |
利用者被災事故の実態 |
開催施設 |
全国の流通施設、マンション、オフィスビルなど |
リーフレット「みんなでまもろうね!エスカレーターのただしいのりかた」
ダウンロードは、こちらから
以上
報道関係からのお問い合わせ先
三菱電機ビルテクノサービス株式会社
広報室 長谷河・宮本
Tel : 03-3201-8060
e-mail : a_meltec-kouhou@meltec.co.jp
お客様からのお問い合わせ先
三菱電機ビルテクノサービス株式会社
昇降機保守事業本部 栗原・武田
Tel : 03-3802-9532
PDFでご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です。無料でダウンロードできます。