グループ会社紹介
株式会社菱サ・ビルウェア
企業データ
所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-7-7 (東京西池袋ビルディング内) |
---|---|
設立 | 1958年2月 |
社員数 | 760名 |
主要業務 | ビル管理、マンション管理、建物・設備の修理工事 |
主要エリア | 関東甲信越、東海、関西 |

社長メッセージ
人と技術で建物にヘルスケアを
取締役社長 北原 博史
菱サ・ビルウェアは、遵法に徹した公正な企業活動のもと、マンション管理とビル管理を二本柱とした事業を行っています。様々な用途の建物においてハード面だけでなく、環境や安心などのソフト面でもお客様に寄り添ってサービスを提供する、すなわち「建物にヘルスケアをする会社」です。具体的には、マンション管理組合様に寄り添った運営サポート・事務管理サービスを行うことや、ビルオーナー様の大切な資産を守り、収益性を高めるため、建物の日常的な設備点検・診断、環境衛生の管理、警備保安などの管理業務を実施しています。これらの事業活動の基本は、社員たちが活き活きとやりがいを持ってそれぞれの業務にあたることであり、一人ひとりの成長こそが会社の成長の原動力です。社員の持てる力を磨き上げる教育や組織の活性化を推し進め、安全・品質・コンプライアンスの確保を前提とした「夢・志・目標のある強靭な、一流の菱サ・ビルウェア」を目指して、社員と会社がともに成長してまいります。

社員紹介
第二種電気工事士、有機溶剤作業主任者
Works
私は横浜支店ビル管理部サービス課に所属し、担当エリアの設備保全・施工管理の仕事に従事しています。まだまだ習得すべき事項がたくさんあり、諸先輩方に同行しながら経験を積み、お客様の大切な建物を安心・安全にご利用いただけるよう努力しています。また、点検中に不具合等を発見した際は、速やかに応急処置を実施し、お客様へ修繕を提案するなど、予防保全を実践して建物の維持管理・環境の最適化に努めております。お客様から信頼を得られるよう、日々の業務に精進しています。
Ambition
私が目指す数年後の理想像は、お客様に何かあれば、「菱サ・ビルウェアの相澤に相談すれば大丈夫だ」と思っていただけるようになることです。そのために、業務に関連する研修会、資格取得等を率先して受講、取得し、たくさんの知識を身に付け、現場では先輩から技術を学び、行動力・技術力を自分の物にしていきたいと思います。そして、施工管理や緊急対応の仕事で得た経験を少しでも後輩達へ伝授できるようになりたいです。

愛用の仕事道具
[名称] 検電器
検電器とは、目の前の電気回路に、電気が流れているのかどうかを確かめるために使用する機器です。通電中の回路で、感電事故を防止するために用います。金属非接触で安全にケーブル等の被覆上部からブザーとランプにて検電状態が確認でき、現地調査時の、私の必需品です。
Profile
私の趣味はソフトボールです。3年程前に友達に誘われたのがきっかけです。正直『野球じゃないの!?ソフトボールなんて楽勝だ』と思い甘く見ていましたが、ベース間が狭く意外と苦戦しています。いつの日か特大のホームランを打つために、日々筋力トレーニングに励み体重を増やしています。チームの主砲・主力選手を目指すも、なかなか結果がついてきません。やはり基本の素振や練習を重ねることと、仲間とのコミュニケーションが大切であり、業務にも共通することだと実感しています。