MITSUBISHI Changes for the Better 三菱電機ビルテクノサービス
サイトマップ
トップページ
ものしり博物館
私たちの会社紹介
私たちの事業
ビル設備
サービス
キーワード
ビルの管理に役立つお知らせ
その他のコンテンツ
会社情報
採用情報
お問い合わせ/資料請求
お問い合わせ
資料請求
トップ
>
ものしり博物館
>
冷房と暖房のしくみ
冷房と暖房のしくみ
物質の三態
冷房と暖房について
物質の三態
物質の状態は固体・液体・気体の種類があり、これを物質の三態といいます。
ここでは、物質の状態の変化と熱の関係を説明します。
物質の状態の変化と熱の関係
液体から気体に変化することを
蒸発
といい、
周囲から熱を奪います
。
逆に気体から液体に変化することを
凝縮
といい、
周囲に熱を放出します
。
エアコンではこの蒸発と凝縮を利用して、冷房と暖房を行っています。
気体から直接固体に変化すること、固体から直接気体に変化することを
昇華
といいます。
固体から液体に変化することを
融解
、逆に液体から固体に変化することを
凝固
といいます。
このページの先頭へ